Linuxコマンド

yes - 中断するまで文字列を出力し続ける

yesコマンドは、コマンドライン引数の文字列を中断するまでずっと出力し続けるコマンドです。 コマンドライン引数に文字列がない場合は、デフォルトとして「y」の文字を出力し続けます。実用性があるのかどうか微妙なコマンドです。
Linuxコマンド

echo - 文字列を表示する

echoコマンドは、文字列を表示する基本的なコマンドです。 変数の内容を簡単に確認するのにも利用できます。
Linuxコマンド

dirname - ファイル名のディレクトリ部分を抽出する

dirnameコマンドは、ファイルのフルパスでのディレクトリ部分を取り出すことができます。 ファイルがある場所に移動をするのに利用することができます。
Linuxコマンド

basename - ファイル名からサフィックスとディレクトリを除く

basenameコマンドは、ファイル名から.txtや.c等のサフィックスを取り除いたり、dir1/file.txtというファイルパスからdir1/を取り除き、file.txtという結果を得ることができます。
Linuxコマンド

touch - ファイルのタイムスタンプを変更する

touchコマンドは、ファイルのタイムスタンプを変更するコマンドです。 しかし、実際には空ファイルの作成に用いる場合のほうがとても多いコマンドです。
Linuxコマンド

readlink - シンボリックリンクファイルや絶対パスのファイル名を表示

readlinkコマンドはシンボリックリンクファイルのリンク先パスを表示したり、ファイル名の絶対パスを表示することができます。 ファイルの絶対パスを取得したいときに役立つコマンドになります。
Linuxコマンド

wc - 文字数・単語数・行数を確認する

wcコマンドは、文字数や単語数、行数を調べることができます。文章を書いたときにどのくらいの文字を書いたかを確認するのに便利です。 findコマンドとsortコマンドと一緒に組み合わせると、どのくらいの文章量を書いたかのファイルリストを作成す...
Windows

Windowsのコマンドプロンプトの文字コードを設定

Windowsのコマンドプロンプトの文字コード設定についてのメモです。 Windowsのコマンドプロンプトの文字コードを変換する方法は、chcpコマンドで文字コードを設定する方法とレジストリを書き換えて設定する方法があります。
Linuxコマンド

sync - メモリにバッファ中のデータをディスクに書き込む

syncコマンドは、システム上でファイルの書き込みが終了しているが、ディスクに書き込まれていないデータを、ユーザが任意のタイミングでディスクに書き込むように命令することができます。
Linuxコマンド

stat - ファイルまたはファイルシステムの情報を確認

statコマンドは、ファイルの情報やファイルシステムの情報を確認することができます。 lsコマンドよりも詳しいファイル情報を確認したい場合などに利用します。
Linuxコマンド

du - ファイルやディレクトリのサイズを表示

duコマンドは、ファイルやディレクトリのサイズを確認することができます。 ディスク容量をあける場合に大きいファイルサイズを持つファイルやディレクトリを探すのに便利です。
Linuxコマンド

df - ディスク容量を確認する

dfコマンドはディスク容量を確認することができます。 サーバーなどでディスク容量がいっぱいになると多くのトラブルが発生します。ディスク容量はある程度の空きを持ちたいものです。
Linuxコマンド

mkfifo - FIFO(名前付きパイプ)を作成する

mkfifoコマンドは、FIFOという特別なファイルを作成するコマンドです。FIFOは、名前付きパイプとも呼ばれ、プロセス間通信(IPC,interprocess communication)の一つです。 また、Linuxコマンドでよく使わ...
Linuxコマンド

join - 共通の列を合わせる

joinコマンドは、共通の列を結合して、それぞれのファイルの列を合わせることができます。 そのため、ファイル間での簡単な表操作に利用することができます。
Linuxコマンド

tsort - トポロジカルソートを行う

tsortコマンドはトポロジカルソートを行うコマンドです。 トポロジカルソートはジョブのスケジューリング問題に利用されます。