リポジトリへの記録の例

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ステージング状態の確認 (git status)

git statusはステージング状態を確認できます。ファイルのステージング(Staging)は、Gitで変更を追跡し、次のコミットに含める準備をするプロセスです。ステージングを行うことで、変更をコミットする前にコミットに含めるファイルを選択できます。
git statusでは変更があるファイルや追跡していないファイルが表示されます。追跡中で変更が特にないファイルは表示されません。
デフォルトでは--longオプションのロング形式の表示になります。

ショート形式で表示したい場合は-sオプションをつけます。

ファイルの追跡とファイル修正後のステージング (git add)

git addはファイルをステージング状態にするコマンドでリポジトリへ記録したいファイルを選択するコマンドになります。
git addを使うべきファイルは

  • ファイルの追跡を新しく行う場合
  • ファイルの修正を行った場合

になります。

git add等を行った後はgit commitでコミットすることでリポジトリへ記録できます。

ステージングされたファイルをリポジトリへ記録 (git commit)

git commitでステージングされたファイルがリポジトリへ記録する(コミットする)ことができます。

追跡中であるファイルの修正等はステージングに上げなくても-aオプションを利用するとすぐにコミットすることができます。
ただし、追跡していないファイルについてはgit addで追跡できるようにしておく必要があります。
また、コミットのチェックサムであるハッシュ値を省略したものが表示されます。これはコミットを一意に指定されるために利用されます。
記事で説明するためにリポジトリを作り直したりする可能性もありますので、例ごとにこの値がもしかしたら変わっているかもしれませんがあまり気にしないでいただけると幸いです。

ステージングと作業ディレクトリの比較 (git diff)

git diffはステージングと作業ディレクトリの比較を行うことができます。
まず、事前の準備として、file1.txtとfile2.txtをコミットした状態で説明します。
追跡中のファイルは以下の通りで、変更は特にない状態です。

そこにfile2.txtに対して、何かの内容を書き込んだ後にgit diffで確認を行うとステージングと作業ディレクトリでのfile2.txtの差分を確認できます。

さらに追加でfile1.txtに対しても、何かの内容を書き込んだ後にgit diffとそれぞれのファイルの差分が表示されます。

ファイルの差分を個別に確認したい場合はファイル名を指定することで確認できます。

修正内容をステージングに上げることで差分は表示されなくなります。

ここではgit diffの説明はここまでにしますが、オプションを利用することで様々な差分の表示ができるコマンドになります。

追跡中のファイルの追跡解除と作業ディレクトリのファイル削除 (git rm)

git rmは追跡中のファイルの追跡解除ができ、さらに作業ディレクトリからそのファイルが削除されます。
ファイルの追跡の解除をした後、そのことをコミットすることでそのファイルが削除されたことをリポジトリへ記録できます。

追跡中のファイルの移動(名前の変更)と作業ディレクトリのファイル移動 (git mv)

git mvで追跡中のファイルの移動や名前の変更を行うことができ、さらに作業ディレクトリのファイルも移動や名前の変更が行われます。
ファイルの移動や名前の変更の後、コミットすることでそのファイルが移動や名前の変更が行われたことをリポジトリへ記録できます。